ご利用事例

株式会社マネーコミュニケーションズさま

株式会社マネーコミュニケーションズさま

こんな企業さまです

伊藤忠商事株式会社の100%子会社として、給与前払いサービス「プリポケ」をはじめとした各種金融関連サービスを展開されています。
企業サイト:https://www.mc-fin.com/
プリポケ:https://www.mc-fin.com/prepoke/index.html

田中 信さま
株式会社マネーコミュニケーションズ 取締役営業部長
田中 信さま

伊藤忠商事株式会社に入社後、国内外の法人向け、個人向け金融ビジネスに従事。事業開発・運営全般を統括している。

望月 泉さま
株式会社マネーコミュニケーションズ 情報システム部長
望月 泉さま

ITベンダーにて国内外の大手企業向けプロジェクトに参画した後、2019年マネーコミュニケーションズ入社。システム関連業務を統括している。

抱えていた課題

当社は、伊藤忠商事株式会社の100%子会社として設立され、伊藤忠商事が有する多様なノウハウやネットワークを活用した新たな金融サービスを、「人手不足問題の解消、そこで働く人を元気にする」というコンセプトのもと展開しています。

その1つに給与前払いサービス「プリポケ」があります。給料日を待たなければ受け取れなかった働いた分のお給料が、給料日を待たずに受け取ることができるサービスなのですが、このサービスの裏側では手作業で送金処理をし、サービス利用者へ給与の前払いを行う手間がかかっていました
この作業を少しでも効率化できないかということが課題でした。
そこで、銀行APIの導入の検討を開始しました。

取組み内容

銀行API(更新系)を用いることで、「プリポケ」のサービス利用者(アプリ会員)が給与前払い申請を行うと、その申請に基づき、申請とほぼ同時に送金が完了することを実現しました。

送金の手間を銀行APIで簡便にする際、当社の事業規模や開発リソース、コスト、対応力などの総合的判断が必要でした。
そこで、GMOあおぞらネット銀行の銀行APIを活用することにしました。中でも、従来の方法にとらわれずに課題解決の糸口を見出してくれる柔軟な対応力は利用の決め手になりました。
特にシステム部門との距離感が近かったことがスムーズに検討を進められた要因だと思っています。

プライベートアクセス+更新系API(振込/振替の実施)+オプションAPI(有償) 「プリポケ」利用者:「プリポケ」アプリから給与前払い申請を行う 即時で自身の口座に給与が振込まれる→振込申請→マネーコミュニケーションズさま:給与前払い申請受け付け→API振込実行→GMOあおぞらネット銀行:「振込依頼API」で自動振込を実現 マネーコミュニケーションズさま口座→振込→「プリポケ」利用者

API接続した結果

今回、銀行APIの接続により自動送金が可能となったことで、即時性が高まるだけでなく送金処理の事務作業の手間がぐっと削減できました。


ちょうど手動での運用に慣れてきたタイミングでAPIの導入が決まったため、当初、現場では作業が楽になるという期待感よりも運用方法などが変更になることへのネガティブな反応の方が強い状況でした。
しかし、いざ銀行APIによる送金の自動化が行われると、格段に作業が楽になったため現場の反応は180度高評価に転じました。

当社は、これまでお金が必要になった際に借入をするしか手段がなかったところを、働くすべての人が当たり前のように給与前払いをお金を用立てる手段の一つとして選択できるような世界を創っていきたいと考えています。
今後はより多くの送金を予定しているため、キャパシティの拡大について引き続きご協力いただきたいと思っています。

銀行APIに関するお問い合わせは
こちら

close AIチャットにお問い合わせ

ご利用に際して、以下の事項をご確認ください

  • 〇このチャットボットについて

    • 支店・口座情報やお名前・ご住所・電話番号などの個人情報(お客さま情報)は入力しないでください。
    • ・このチャットボットは、当社のサービスに関する一般的な事項についてチャット形式で情報を提供するものです。
      また、FXのお問い合わせには対応しておりません。
    • ・このチャットボットによる回答は、データベース構築時点の情報であり、最新の情報が更新されていない可能性があります。
    • ・お客さま情報を確認する個別具体的な事案についてのお問い合わせにはお答えできません。
    • ・事前にこちらのご注意事項をご確認いただき、同意した上でご利用をお願いいたします。
    • ・本チャットボットはtripla社のサービスを利用しております。
    • ・チャットボットの外国語翻訳版において提供された文章については、日本語原文の意図する内容と異なる可能性がございます。
      Please note that the translated message of chatbot might not be same as the original Japanese message.
    • ・チャットボット回答内のリンク先については、翻訳サポート対象外となります。
      Please note that the translation support only apply to the message within the chatbot, and it is not applicable for link destinations in the chatbot.
  • 〇取得する情報の範囲および利用目的

    • ・チャットボットの回答精度向上や機能改善を目的として、お客さまの利用履歴(入力された質問および表示された内容、入力されたフィードバックなど)を記録しております。
    • ・チャットボッドを円滑に運営するための参考とすることを目的として、お客さまのJavaScriptおよびCookieを当社とtripla社で取得しています。
close