募集一覧INFO
エンジニア
-
組込型金融&API推進 フィンテックエンジニア
【主な業務内容】
当社が推進する『銀行API』や、組み込み型金融・BaaS戦略である『かんたん組込型金融サービス』について、ビジネス要求分析やシステム要件定義といった上流工程から、開発工程管理、リリースまでの一連の開発工程に携わります。
★何を作るか?どう作るか?
検討段階から前のめりに参画し、企業やそのエンドユーザに対してどのような価値を提供できるか?をビジネスサイドと協働しながら形作っていきます。また、そのアイデアをどうシステム化して実現するか?を自分たちで考え、実践していきます。システムそのものだけでなく、事業をドライブさせるための可観測性を持たせ、PDCAサイクルを生み出すための取り組みなども実現していきます。【必須要件】
●オープン系システムの開発または運用経験
●Linux環境のコマンド操作スキル【歓迎要件】
応募する
●金融系ユーザ企業でのシステムの開発、運用経験
●OAuth2.0 や OIDC といった認可仕様に対する知見、経験
●オープンAPIの開発や運用に対する知見、経験
●AWS/GCP/Azure等パブリッククラウドサービスの知見
●Linux系OS、DBMS(Oracle、MySQL等)、アプリケーションサーバ等ミドルウェアを用いた一般的な3 Tier Web アプリケーションの開発、運用に対する知見、経験
●ビジネス要求分析やシステム要件定義等の上流工程の知見、経験およびドキュメンテーションによるアウトプット
●銀行業務の知見、経験部門長からのコメント
★何を作るか?どう作るか?
検討段階から前のめりに参画し、企業やそのエンドユーザに対してどのような価値を提供できるか?をビジネスサイドと協働しながら形作っていきます。また、そのアイデアをどうシステム化して実現するか?を自分たちで考え、実践していきます。システムそのものだけでなく、事業をドライブさせるための可観測性を持たせ、PDCAサイクルを生み出すための取り組みなども実現していきます。
当チーム名は、 顧客サポートチーム(英語表記は Customer Reliability Engineering Team(略してCRE))です。
【CREとは】
CREはCustomer Reliability Engineering(顧客信頼性エンジニアリング)の略で、新たな専門職としてGoogleが2016年に提唱したものと言われています。
【当社におけるCREの役割】
『銀行API』の導入企業(= Customer)に対し、銀行に求めることや金融機能で実現したいことを汲み取り、ある時はその方法を一緒に考え、ある時はあるべき姿に導き、またある時は今はまだないその機能を作り、企業が金融機能を組み込むために生じる課題の解決に取り組みます。
★チームの考え方
オープネスマインドであることを心がけ、HRT(Humility : 謙虚であること、Respect : 敬意を持つこと、Trust : 信頼すること)をとても大切にしています。
★エンジニアリングでの解決
安易に運用作業で解決とせず、技術的負債をため込まないようエンジニアリングで解決することを心がけています。