社員インタビューINTERVIEW
初心を忘れず、さまざまなことを吸収していきたい。

テクノロジー&プロセシンググループ システム統括チーム インフラチーム
N.Tさん
Q1. 現在の業務内容を教えてください。

インフラチームに所属しており、システムインフラ基盤の企画や構築・運用・保守の業務を担当しています。
当社はネット銀行の事業を始めて間もないこともあり、現在いくつもの新規サービスを並行して立ち上げるフェーズにあります。
新規プロジェクトを立ち上げることで、結果サービスラインナップの充実につながっています。
その中で私は、システムインフラ基盤の設計・構築の担当者としてプロジェクトにも参画し、ビジネスへの貢献を行っております。
また、ビジネス展開を早くすることを目的に、次世代システムインフラ基盤の検討を行い、既存のシステム課題の改善に努めています。
Q2. GMOあおぞらネット銀行に入社前は何をされていましたか?
前職はユーザ系Slerにて勤務をしており、親会社・グループ会社・他社に対してサービスを提供していました。
主に行っていた業務は、各事業所間を接続するWANルータやアクセス回線のリプレース業務や、自社ASPサービスの災害対策環境の再構築を実施してきました。
前職の中で最も長期間に渡り経験した業務が、データセンタサービス(ハウジング・ホスティング)や情報セキュリティ(ファイアウォール等)のマネージドサービスで、「提案・見積もり・要件定義・設計・開発・テスト・運用・保守」の一連の業務を行ってきました。
Q3. 転職のきっかけ、入社の決め手を教えてください。

さまざまな業界・企業を見る中で、自分の思いにマッチしたのが「銀行立ち上げプロジェクト」でした。
2017年4月にGMOあおぞらネット銀行株式会社(旧社名:あおぞら信託銀行株式会社)に入社しました。
前職ではネットワークの分野を中心にスキルを高めており、培ったスキルをベースに、より幅広い技術を身につけたいと思ったのが転職のきっかけです。
さまざまな業界・企業を見る中で、自分の思いにマッチしたのが「銀行立ち上げプロジェクト」でした。
「銀行の立ち上げ」という滅多に経験できないプロジェクトでかつ「ベンチャー企業」という環境は、ネットワークの業務だけではなく他のアーキテクチャの経験ができると考え、非常に魅力を感じました。
また、求められるクオリティの高い金融業界で経験を積むことで、どの業界・企業でも通用する人材になれると考えて、転職を決意しました。
Q4. 実際に入社してみて働く環境はいかがでしたか?
私は、「銀行立ち上げプロジェクト」のシステム設計に着手したフェーズで入社しました。その当時はまだシステム要件が固まっておらず、要件を詰めるために夜遅くまでミーティングを行うことや、一度設計したシステムを再設計し直すなどが頻繁に発生し、改めて振り返ってみても残業が多い状態でした。(経験としては非常に貴重な経験だったと感じています。)
現在は、プロジェクトの繁忙期には残業が発生することもありますが、メリハリをつけて働ける環境です。
また、オフィスのPC環境としては、スペックの高い端末や大きなモニターが支給されており、無線LANも導入されているため、エンジニアとしては作業しやすい環境が整っております。
2019年12月に渋谷フクラスへ本社移転したことをきっかけに、フリーアドレスの導入が行われたことや会議室数が増えるなど、日々働く環境の改善が行われています。
Q5. 今後GMOあおぞらネット銀行で挑戦したいことについて教えてください。

失敗を恐れず常にチャレンジし続けたいです。
当社はチャレンジを恐れない社風なので、今後もより幅広い技術を身につけるために、未経験分野や前例がないことに対しても失敗を恐れず常にチャレンジし続けたいです。
チャレンジする上で、新しい技術のキャッチアップや固定概念に縛られることのない発想力を鍛える必要があると思っており、今後も、初心を忘れず、さまざまなことを吸収していきたいです。
現在、次世代システムインフラ基盤の検討をチャレンジしているため、課題を乗り越えるための工夫が日々求められており、苦労する局面が多々ありますが、しっかりとやり切りたいと思います。
他のインタビューを見る
募集一覧
現在、当社で募集している職種を掲載しております。
現在転職活動されていない方でも中長期的に当社でのキャリアをご検討いただける場合には、オープンポジションにご登録ください。
ご活躍いただけるポジションがオープンしましたらご連絡させていただきます。皆さまからのご応募をお待ちしております!