今さら聞けないインターネット銀行について。今の時代の銀行のあるべき姿とは?

後発のネット銀行、GMOあおぞらネット銀行に聞いた10問10答

インターネットの普及とともに登場したインターネット銀行。店舗を必要としないため手数料が比較的安く、スマホやPCから手軽に利用できることもあって利用者が増加している。しかし、インターネット銀行のメリットとはそれだけではない。時代の変化とともにビジネスは変わる。ビジネスが変われば銀行に求められる機能やサービスも変わる。そのニーズに応えるべく多くの銀行がさまざまな試行錯誤を続けている。インターネット銀行が提供する新しいサービスとはどのようなものなのか。既存の銀行とどう違うのか。社会にどのような価値を提供していくのか。インターネット銀行の現在と未来を、2018年7月に事業開始した新しいインターネット銀行である、GMOあおぞらネット銀行の担当者に聞いた。

写真右:小野沢宏晋氏 執行役員 経営企画グループ長
写真左:千葉剛氏 テクノロジーソリューショングループ IT推進チーム チーム長

決済サービスで法人に大きなメリット

Q1

まず、GMOあおぞらネット銀行の特色とは何でしょうか?

A1
フォト:小野沢宏晋氏

小野沢宏晋氏

小野沢GMOあおぞらネット銀行は、2018年7月にサービスを開始したばかりの後発インターネット銀行です。あおぞら銀行とGMOインターネットグループの強みを集結し誕生しました。インターネットの世界では後発であることが必ずしもマイナスではありません。我々が目指すのは「No.1テクノロジーバンク」です。当社は社員の実に4割が技術者で構成されており、開発を内製化する体制が整っています。また、前身のあおぞら信託銀行において、これまで銀行事業を行っていなかったので、既存システムとの統合などが必要なく、ハード面でもソフト面でも今の技術を用いて、システムをゼロベースから構築することができました。結果として、業界最安値水準の手数料や、新サービスの対応スピードや既存サービスの改修などでお客さまに還元することができています。技術力に裏打ちされたさまざまな商品やサービスを、スピーディーに提供していく。それが当社の役割であり、特色だと考えています。

※2023年1月12日時点の各社公表資料等により当社調べ。調査対象範囲は、大手行及びインターネット専業銀行のうち法人顧客向け口座を提供している銀行を対象にしています。また、各社の手数料割引のプログラムや期間限定等のキャンペーン等は除いております。

Q2

個人のお客さまへお勧めの利用方法について教えてください。

A2

小野沢資金を目的に応じて分けて管理できる「つかいわけ口座」や、GMOクリック証券でのお取引が一層便利になる「証券コネクト口座」などが、個人のお客さまにご好評いただいています。ご利用状況に応じて最大1.2%をキャッシュバックするデビット付キャッシュカードはかなりおトクなサービスです。また外貨預金については、外貨に圧倒的な強みを持つGMOクリック証券との連携によって、かなり魅力的な金利や手数料設定となっています。そのほか、インターネットの取引画面がとても使いやすいのも特長です。銀行機能をそのままインターネットに移植したようなごちゃごちゃしたものでなく、シンプルでクリーン。初めての方でも直感的に使い方が分かるように工夫しています。

Q3

法人のお客さま向けサービスについてはどうでしょうか?

A3
フォト:小野沢宏晋氏

小野沢法人向け口座のサービスでは、「振込入金口座」という、振込入金専用の仮想(バーチャル)口座を無料で提供しています。企業の経理処理で煩雑な作業のひとつに消込処理がありますが、振込入金口座ならどの口座にいくら入金されたかが簡単に判別できるため、手間のかかる入金照合作業をスムーズに行うことが可能です。振込通知の自動設定もできます。たとえば振込件数の多いクラウドファンディングやECショップ、住宅管理会社など、入金が多く発生する企業様などに大きなメリットがあると考えています。また、開発スピードの向上による早期サービス提供に加え、既存サービスの処理速度のスピードアップも日々検討しています。またシステム面だけでなく、ご本人様確認などどうしても人の目を介す必要がある口座開設手続きなども効率化しています。現在、新規の個人のお客さまで数日~1週間程度、法人のお客さまでも1週間~10日間程度で口座開設できています。このスピード感も、新たにビジネスを起こす起業家の方々に好評をいただいています。

Q4

新しく生まれた銀行として果たすべき役割は何でしょうか?

A4

小野沢次々と新たなビジネスが生まれ、働き方も大きく変化していくなか、これからの銀行には時代変化に対応したサービスを迅速に開発、提供することが求められています。後発である私たちは、良くも悪くもレガシーがなく、身軽にサービス・システムを開発することができます。多くの技術者を擁し内製化する体制も整えています。新たなビジネスニーズに対して柔軟、かつ迅速に対応できるところは大きなアドバンテージです。当社は新しいビジネスに適したサービスを提供する銀行を目指しています。その具体例のひとつがAPI (Application Programming Interface)です。当社のAPI接続サービスはかなりユニークなものとなっています。

APIが新たなビジネスを生む起爆剤に

Q5

API接続とは具体的にどういうことか、教えてください。

A5
フォト:千葉剛氏

千葉剛氏

千葉APIはシステム間でやり取りを行うための手順やデータ形式などを定めた仕様やルールのことで、いわばシステム同士の共通言語です。この共通言語に基づいて、異なるシステム間でデータのやり取りを行ったり、外部サイトの機能を呼び出したりすることをAPI接続と呼びます。銀行業界では2017年6月の銀行法一部改正を受け、APIを整備するよう努力義務が課せられました。その目的のひとつはセキュリティーの強化です。銀行と外部接続事業者がAPI接続すれば、エンドユーザーはID、パスワードを第三者に委託する必要がなくなります。また、銀行の審査を経て契約済みの接続事業者様だけがユーザーに代わって銀行口座情報を取得できるようになるので、ユーザーはより安全な環境でサービスを受けることができます。

Q6

GMOあおぞらネット銀行のAPI接続の特色を教えてください。

A6

千葉当社の銀行APIを開発するにあたり、一番初めの企画段階から、電子決済等代行業者だけでなく一般企業が利用するケースを想定して開発を進めました。そのためAPI接続に不慣れな開発者にも分かりやすいドキュメントを整備し、SDK(開発キット)を無料で公開しているほか、API接続企業様のシステム負荷を軽減するためイベント発生を銀行側から通知するWebhook機能を提供するなど、一般企業のエンジニアにとっても開発しやすい環境や機能をご用意しています。また、アクセストークンの取得に必要な認可プロトコルとして一般的なOAuth2.0に加えOpenID Connectにも対応し、グローバル基準のセキュリティーをご用意しています。現在、当社のユニークな取り組みとしてお客さまのニーズに応え、振込入金口座(バーチャル口座)機能や総合振込明細照会など、さまざまな銀行機能をAPI化し公開していますが、今後もより多くの企業、エンドユーザーの利便性向上に寄与するため、銀行APIを継続開発し、順次公開を進めていく予定です。

Q7

そこまでAPI接続を強力に推進している理由は?

A7

小野沢当社は後発の銀行、つまり新しい時代の銀行として、マーケットでプレゼンスを持つための軸としてAPIを戦略に組み込んでいます。さまざまな銀行機能をAPIで提供することで、新しいサービスが生まれる。そのサービスをご利用いただくことで銀行取引が発生する。つまりAPIは当社とお客さまをつなぐチャネルと位置付けているのです。だからこそ開発者視点に立ち、APIを積極的にご利用いただくための環境整備や工夫を強く推進しています。API接続に関する取り組みに関しては、間違いなく業界ナンバーワンだと自負しています。

新しい時代の流れを作れる銀行へ

Q8

最近のトピックスと今後の展望についてお聞かせください。

A8

小野沢おかげさまで最近、当社APIの接続希望先が増加しています。そのひとつがH.I.S.グループ企業様との連携です。現在、H.I.S. Impact Finance様と業務提携し、新たなサービスの開発を進めています。またAPIの接続先としては、電子決済等代行業者だけでなく、一般企業様からの引き合いも多くいただいています。企業様が自社のサービスに銀行機能を組み込むことで、業務効率化や新サービス開発など新たな価値を生み出すことができると確信しています。我々は黒子として銀行機能をAPIでご提供し、接続企業が増えることで当社がプラットフォーム化する構想を描いています。お客さまが新しいサービスを利用したら、いつの間にか当社とつながっているという未来を実現したいと考えています。

Q9

No.1テクノロジーバンクとして、技術面で目指すものは何でしょうか?

A9
フォト:千葉剛氏

千葉当社APIは開発者視点に立ち、開発のしやすさを重視していますが、それでもなおAPI接続に伴う審査基準やセキュリティー基準などは“業務としてシステム構築する開発者”向けのものでしかありません。セキュリティーを万全に期すためには仕方がないことではありますが、しかし、だからこそ、そのセキュリティーを当社技術で担保する仕組みを作り、個人の方でも当社のAPIを利用できるようにしたいと思っています。多くの方が銀行機能をサービスに組み込めるようになれば、新たなサービス開発が加速され、ユニークなアイデアをもとに起業する人も増えるでしょう。高い技術に裏打ちされたAPIで企業を育成し、支援する。それもNo.1テクノロジーバンクの役割のひとつだと考えています。現段階では理想ですが、いずれ必ず実現したいと思っています。

Q10

最後に、「今の時代の銀行のあるべき姿」とは何でしょうか?

A10

小野沢ひと言でまとめると「銀行マインドを継承しつつ、技術力で新たなサービスを生み出す企業のパートナー」でしょうか。今の時代に求められているのは銀行らしさを踏襲しながらも、新しい時代の流れについていく、流れを作っていける銀行です。時代とともに銀行の在り方も変わります。変わらなければ廃れてしまいます。そうした時代にあって「今の時代の銀行のあるべき姿」を体現したものの1つが、API接続サービスだと私たちは考えています。FinTech関連企業が増えていくなか、当社はそれらの企業が必要とする機能やデータを提供するAPIを整備し、将来的には、それらを活用した新ビジネス展開を構想しています。

close AIチャットにお問い合わせ

AIチャットボットのご利用にあたって

ご利用に際して、以下の事項をご確認ください

  • 【注意事項】

    • ・支店・口座情報やお名前・ご住所・電話番号などの個人情報(お客さま情報)は入力しないでください。
    • ・本サービスはtripla株式会社のチャットボットサービスを利用しております。
  • 〇取得する情報の範囲および利用目的

    • ・チャットボットの回答精度向上や機能改善を目的として、お客さまの利用履歴(入力された質問および表示された内容、入力されたフィードバックなど)を記録しております。
    • ・チャットボットを円滑に運営するための参考とすることを目的として、お客さまのJavaScriptおよびCookieを当社とtripla株式会社で取得しています。
    • ・チャットボットご利用にあたっての注意事項
close