電子決済等代行業者との連携及び協働に係る方針

1. 基本方針

当社は、「すべてはお客さまのために。No.1テクノロジーバンクを目指して」を経営理念に掲げ、金融と IT の融合によるイノベーションによって、お客さまに新たな金融・決済ソリューションをお届けすることを目指しています。
その取り組みの一つとして、銀行サービス機能をお客さまのサービスの中に組み入れていただき、利便性の向上に寄与するかんたん組込型金融サービスを提供しております。
これにより、お客さまサービス拡充の支援、ならびにお客さまの利便性向上が図れることから、オープンAPI化に積極的に取組み、電子決済等代行業者をはじめとする提携企業との連携・協働を推進してまいります。

2. API接続に係る方針

  1. 振込/振替に関する機能等を含んだ更新系API
    お客さまの利便性の向上を図る観点から、電子決済等代行業者(当行との間で電子決済等代行業に係る契約を締結した事業者に限ります。)のニーズに合わせたAPIを提供することを目指し、2019年5月より、振込/振替に関する機能等を含んだ更新系APIを公開いたしました。これにより、利用者に係る識別符号等を取得することなく、銀行法第2条第17項第1号に規定される電子決済等代行業を営むことができる体制を整備しております。
  2. 残高照会や入出金明細照会機能等を含んだ参照系API
    お客さまの利便性の向上を図る観点から、電子決済等代行業者(当行との間で電子決済等代行業に係る契約を締結した事業者に限ります。)のニーズに合わせたAPIを提供することを目指し、2019年1月より残高照会や入出金明細照会を含んだ参照系APIを公開いたしました。これにより、利用者に係る識別符号等を取得することなく、銀行法第2条第17項第1号に規定される電子決済等代行業を営むことができる体制を整備しております。

3. API接続に係るシステムの設計・運用・保守

当社においては、電子決済等代行業者等とのオープン・イノベーションを進め、お客様の利便性向上を目指す観点から、2017年7月13日付け全銀協オープンAPIのあり方に関する検討会報告書2.3「開発標準」において推奨された仕様に準拠しております。
API連携システムの設計は、当社独自で行い、実装、運用、保守については、GMOフィナンシャルホールディングス株式会社に委託しております。
また、セキュリティへの対応に関しては日本電気株式会社が提供する「API連携プラットフォームサービス」を基盤として対応しております。

4. 担当部署

GMOあおぞらネット銀行 オープンAPI問い合わせ窓口
mail:open-api@gmo-aozora.com

5. その他

当社においては、お客様に安心、安全に電子決済等代行業者によるサービスをご利用いただくため、当社の定める要件を満たした事業者との連携及び協働を実施しております。また、電子決済等代行業者に向けた開発・技術支援についても引き続き積極的に行ってまいります。

close AIチャットにお問い合わせ

ご利用に際して、以下の事項をご確認ください

  • 〇このチャットボットについて

    • 支店・口座情報やお名前・ご住所・電話番号などの個人情報(お客さま情報)は入力しないでください。
    • ・このチャットボットは、当社のサービスに関する一般的な事項についてチャット形式で情報を提供するものです。
      また、FXのお問い合わせには対応しておりません。
    • ・このチャットボットによる回答は、データベース構築時点の情報であり、最新の情報が更新されていない可能性があります。
    • ・お客さま情報を確認する個別具体的な事案についてのお問い合わせにはお答えできません。
    • ・事前にこちらのご注意事項をご確認いただき、同意した上でご利用をお願いいたします。
    • ・本チャットボットはtripla社のサービスを利用しております。
    • ・チャットボットの外国語翻訳版において提供された文章については、日本語原文の意図する内容と異なる可能性がございます。
      Please note that the translated message of chatbot might not be same as the original Japanese message.
    • ・チャットボット回答内のリンク先については、翻訳サポート対象外となります。
      Please note that the translation support only apply to the message within the chatbot, and it is not applicable for link destinations in the chatbot.
  • 〇取得する情報の範囲および利用目的

    • ・チャットボットの回答精度向上や機能改善を目的として、お客さまの利用履歴(入力された質問および表示された内容、入力されたフィードバックなど)を記録しております。
    • ・チャットボッドを円滑に運営するための参考とすることを目的として、お客さまのJavaScriptおよびCookieを当社とtripla社で取得しています。
close