ご利用事例

株式会社スマートバンクさま

株式会社スマートバンクさま

こんな企業さまです

Visaプリペイドカードとアプリで簡単に家計管理ができる「B/43(ビーヨンサン)」の運営・開発を行なっています。目的別にお金を分けて管理することで、計画的な支出をサポートする「ポケット機能」や、普段お使いの個人口座とは別に家族やパートナーとふたりで使える専用口座を作れる「ペア口座」機能が特徴です。
企業サイト:https://smartbank.co.jp/

堀井 翔太 さま
株式会社スマートバンク
代表取締役
堀井 翔太 さま

VOYAGE GROUP社(東証一部)へ新卒入社し、最年少で子会社社長に就任
日本初のフリマアプリ「FRIL(フリル)」を運営するFablic社を創業
2016年に同社を数十億円で楽天株式会社に売却
2018年の退任まで代表取締役CEOを経験
2019年にスマートバンク社を設立

抱えていた課題

当社のサービスはプリペイドカードのため、事前にカードへの入金、つまりチャージをしていただかないと利用ができません。
そのため、コンビニなどのATMでの入金手段はもちろん用意していましたが、コロナ禍でなかなか外出もしにくい状況を受けて、
家にいながら入金できる手段の必要性をより強く感じるようになりました。
そこで、オンライン上での入金方法を調べてみたのですが、 銀行口座連携での入金は実装のハードルが高く、かなりのコストも要することが分かりました。そのため、コストを抑えながらも、オンライン上での入金が可能な方法を模索していました。

取組み内容

振込入金口座を発行する参照系APIを利用しています。
銀行APIを活用することで、当社のアプリを利用されるユーザーが、銀行振込をする際、ユーザーごとに振込入金口座が割り当てられます。
アプリの振込画面へ瞬時に、【カ)スマートバンク ●●(名前)】といった口座名義が表示されるので、ユーザーはスムーズに自宅でパソコンやスマートフォンを使って、インターネットバンキングにてご自身の口座から入金していただくことが可能となりました。

API接続した結果

オンライン上での入金手段を用意するという、当初の目的が実現できました。
当社サービス「B/43(ビーヨンサン)」は、現在は、当月のキャッシュフロー管理や特定の支出管理で利用いただくことが多いため、ニッチなサービスだと思います。しかし、今後は、個人はもちろん、ご家族やパートナーといった複数人でのご利用にも、さらに対応していきたいと考えています。また、サービスも、家計管理にとどまらず、資産管理の領域まで拡張・強化していきたいと思っています。
GMOあおぞらネット銀行は、振込入金口座に対応した銀行API以外にも、多くのAPIを提供されているので、「B/43(ビーヨンサン)」のユーザーの利便性がさらに向上するようなものは、積極的に組み込み利用していきたいです。

銀行APIに関するお問い合わせは
こちら

close AIチャットにお問い合わせ

ご利用に際して、以下の事項をご確認ください

  • 〇このチャットボットについて

    • 支店・口座情報やお名前・ご住所・電話番号などの個人情報(お客さま情報)は入力しないでください。
    • ・このチャットボットは、当社のサービスに関する一般的な事項についてチャット形式で情報を提供するものです。
      また、FXのお問い合わせには対応しておりません。
    • ・このチャットボットによる回答は、データベース構築時点の情報であり、最新の情報が更新されていない可能性があります。
    • ・お客さま情報を確認する個別具体的な事案についてのお問い合わせにはお答えできません。
    • ・事前にこちらのご注意事項をご確認いただき、同意した上でご利用をお願いいたします。
    • ・本チャットボットはtripla社のサービスを利用しております。
    • ・チャットボットの外国語翻訳版において提供された文章については、日本語原文の意図する内容と異なる可能性がございます。
      Please note that the translated message of chatbot might not be same as the original Japanese message.
    • ・チャットボット回答内のリンク先については、翻訳サポート対象外となります。
      Please note that the translation support only apply to the message within the chatbot, and it is not applicable for link destinations in the chatbot.
  • 〇取得する情報の範囲および利用目的

    • ・チャットボットの回答精度向上や機能改善を目的として、お客さまの利用履歴(入力された質問および表示された内容、入力されたフィードバックなど)を記録しております。
    • ・チャットボッドを円滑に運営するための参考とすることを目的として、お客さまのJavaScriptおよびCookieを当社とtripla社で取得しています。
close