口座を複数人で利用したい

こんなお悩みございませんか?

担当者が操作できる範囲を制限したい 1人で作業するのは大変なので複数人で口座を利用したい 担当者が正しく振込を行っているのか確認したい 『ビジネスID管理』で解決!担当者が操作できる範囲を制限したい 1人で作業するのは大変なので複数人で口座を利用したい 担当者が正しく振込を行っているのか確認したい 『ビジネスID管理』で解決!

機能紹介

取引責任者とは別に、最大100名まで口座利用者を追加することができるサービスです。
また担当者ごとに、操作・参照・承認の権限設定が可能です。
各取引に応じて権限を設定したグループを作成し、追加したユーザーを所属させて利用します。

グループA、Bの担当者が振込操作したものを、取引責任者が承認する

作業分担により工数削減になるうえ、
承認権限を設定することで振込の正確性が確認できます

ビジネスID管理を使えば、
口座を複数人で利用でき、権限まで設定できる!

さらに電子証明書の利用で、より安全なお取引を実現!

電子証明書とは、ご利用いただける端末を制限できるサービスです。
関係のない第三者の不正利用を防ぐため、ユーザーが増えても安心してお取引いただけます。
※ 電子証明書は、ビジネスID管理をご利用の法人のお客さまがご利用いただけます。電子証明書の利用中は、スマートフォンアプリはご利用いただけません。

よくあるご質問

Q総合振込を複数のユーザー(利用者)で利用できますか?
A

利用できます。 複数のユーザーで使用する際には、それぞれのユーザーに対して総合振込操作を行う権限を設定する必要がございます。

Q口座の利用権限設定は変更できますか?
A

権限設定は、ビジネスIDグループごとに設定されており、「お客さま情報(申込・設定)」→「ビジネスID管理(電子証明書発行)」→「+操作メニュー」→「グループ編集」から設定を変更いただけます。
また追加口座の場合は、口座の照会・振込操作の権限がお選びいただけます。

Q現在使用している電子証明書をほかのパソコンに移すことはできますか?
A

現在使用されている電子証明書はほかのパソコンで使えません。
電子証明書をご利用のユーザーが端末変更などによりほかのパソコンで作業を行う場合には、電子証明書の再取得を行っていただく必要がございます。
再取得された場合、再取得された電子証明書がインストールされている端末からのみログインいただけます。
※ ご注意事項:電子証明書は、秘密鍵を含んだ証明書のエクスポートを行えません。

ご利用条件

【ビジネスID管理・電子証明書】

契約手数料 無料
利用手数料* 無料

*電子証明書:新規発行手数料、追加発行手数料、更新発行手数料

ご利用方法

  1. STEP1

    当社インターネットバンキングにログイン

    口座をお持ちでないお客さま

  2. STEP2

    「ビジネスID管理」を申し込む

    画面右上「お客さま情報(申込・設定)」をクリック

    「口座情報」をクリックし、サービス利用状況の「ビジネスID管理」の申込をクリック

    電子証明書の利用有無を選択
    ※電子証明書を利用する場合、取引パスワードとメールトークンの入力が必要です。

  3. STEP3

    グループの作成・ユーザーの登録

    「ビジネスID管理」ページより「グループ一覧・ユーザー一覧」をクリックし、設定を行う

    ビジネスID管理の詳しい操作方法は、以下のガイドにてご確認ください。

インターネットバンキングから今すぐお申込!

close AIチャットにお問い合わせ

AIチャットボットのご利用にあたって

ご利用に際して、以下の事項をご確認ください

  • 【注意事項】

    • ・支店・口座情報やお名前・ご住所・電話番号などの個人情報(お客さま情報)は入力しないでください。
    • ・本サービスはtripla株式会社のチャットボットサービスを利用しております。
  • 〇取得する情報の範囲および利用目的

    • ・チャットボットの回答精度向上や機能改善を目的として、お客さまの利用履歴(入力された質問および表示された内容、入力されたフィードバックなど)を記録しております。
    • ・チャットボットを円滑に運営するための参考とすることを目的として、お客さまのJavaScriptおよびCookieを当社とtripla株式会社で取得しています。
    • ・チャットボットご利用にあたっての注意事項
close