総合振込・一括振込

総合振込CSVファイル フォーマットチェッカー

お客さまが作成された総合振込CSVファイルが正しい登録フォーマットとなっているかをこちらでご確認いただけます。
入力内容に誤り・不備がある場合は、エラー内容と該当箇所の行数を表示します。

ご利用方法
  • 入力欄は最大100行登録・確認が可能です。
  • 入力欄にはカンマ区切りで入力してください。

    ※ 入力欄のデータを、当社が保持して利用することはございません。

CSVのチェックが完了しました。このCSVのデータに問題は発見されませんでした。
確認
注意事項
  • 本機能は総合振込CSVファイルの動作を確実に保証するものではありません。
  • 本機能をご利用後に読み込みに問題があった場合、ファイル作成ガイドをご参照のうえ、調整をお願いいたします。
    総合振込アップロードファイル作成ガイドはこちら

当社所定総合振込CSVファイル フォーマット

No. 項目名 文字形式 桁数 セル位置 項目内容
1 被仕向銀行番号 半角数字 4 Aセル 振込先金融機関コード(統一金融機関番号)
2 被仕向支店番号 半角数字 3 Bセル 振込先支店コード(統一店舗番号)
3 預金種目 半角数字 1 Cセル 1:普通、2:当座、4:貯蓄、9:その他
4 口座番号 半角数字 6-7 Dセル 振込先の口座番号
6桁の場合は、システムで前ゼロを設定
5 受取人名 半角文字 1-30 Eセル 振込先が銀行に届けている名前
6 振込金額 半角数字 10 Fセル
7 EDI情報または
顧客コード
半角文字
または
半角数字
0-20 Gセル No.8が「Y」のときはEDI情報(1-20)とみなす
No.8が「半角スペース」のときは顧客コード(※)または未使用とみなす
(0-20、NULL含む)
※依頼人が定めた受取人識別のための顧客コード(受取人には通知されません)
任意項目
No.8が「X」のときは振込依頼人名(1-48)とみなす。
8 識別表示 半角文字 1 Hセル 「Y」: No.7がEDI情報の場合
「半角スペース」: No.7が顧客コードまたは未使用の場合
「X」: No.7が振込依頼人名の場合
Q使用可能文字について
A
振込時の「受取人名」「依頼人名」に入力に使用できる文字は、全角カナ、全角英数字、全角記号のみです。 「・」中黒点はご利用いただけません。
【ご利用いただける全角記号例】
()丸括弧
/スラッシュ
-ハイフン
.ピリオド
 スペース
QEDI情報とは
A

EDI情報とは、受取人に対してメッセージを伝えるための情報欄ですが、受取人にもEDI情報を閲覧できる環境が必要です。
受取人よりEDI情報へ入力依頼があった場合のみ入力してください。
EDI情報入力に使用できる文字は、半角カナ、半角英数字、半角記号のみです。

※ カナ小文字(ァィゥェォャュョッ)、英小文字はご利用できません。

【ご利用いただける半角記号例】
()丸括弧
「」鍵括弧
/スラッシュ
-ハイフン
.ピリオド
 スペース

※ 記号は、一部の金融機関では表示されない可能性がございます。

close AIチャットにお問い合わせ

AIチャットボットのご利用にあたって

ご利用に際して、以下の事項をご確認ください

  • 【注意事項】

    • ・支店・口座情報やお名前・ご住所・電話番号などの個人情報(お客さま情報)は入力しないでください。
    • ・本サービスはtripla株式会社のチャットボットサービスを利用しております。
  • 〇取得する情報の範囲および利用目的

    • ・チャットボットの回答精度向上や機能改善を目的として、お客さまの利用履歴(入力された質問および表示された内容、入力されたフィードバックなど)を記録しております。
    • ・チャットボットを円滑に運営するための参考とすることを目的として、お客さまのJavaScriptおよびCookieを当社とtripla株式会社で取得しています。
    • ・チャットボットご利用にあたっての注意事項
close