Pay-easy(ペイジー)
税金・社会保険料の支払いはPay-easy(ペイジー)が便利
          Pay-easy(ペイジー)を利用して税金、社会保険料、手数料などの支払いを行うと、直接窓口に行く手間が無く、
いつでも・どこでも・かんたんにオンラインで支払いが完結します。
          Pay-easy(ペイジー)での支払方法は3つから選択いただけます。
        
- 
            税金や手数料の
支払いにオススメダイレクト方式
事前に届出等をした預金口座からの振替により税金、手数料などを支払う方法です。
官公庁等のシステムから、ワンストップで電子申告・申請、お支払いが完了します。 - 
            
当社インターネットバンキングからの支払い
払込書に記載されている内容をインターネットバンキングの専用ページで入力し、銀行口座から税金、社会保険料、手数料などを支払う方法です。
 - 
            
収納機関のWebサイトからの支払い
収納機関のWebサイトより、当社インターネットバンキングにアクセスを行うことで、支払情報の連携により銀行口座から税金、社会保険料、手数料などを支払う方法です。
 
ダイレクト方式のココが
オススメ
          - 他の支払方法は即時のみですが、ダイレクト方式では即時または指定した期日※に支払可能
 - e-TaxやeLTAXなどのシステムを利用して電子申告をした後、ワンストップで支払まで可能
 - e-TaxやeLTAXから納付するので、税理士や会計士などの代理人による手続きが可能
 
- ※ 収納機関により即時のみの場合があります。
 
- ダイレクト方式に対応している収納機関は、収納機関一覧をご確認ください。
 - ご利用開始には口座振替契約が必要です。
 
ご利用の流れ
- 
              
ダイレクト方式
 - 
              
口座振替契約※1
ダイレクト方式で支払うためには、お客さまと収納機関と銀行の三者間での口座振替契約が必要になります。
詳細は各収納機関にご確認ください。(対応収納機関はこちら)- ※1 ダイレクト方式での口座振替契約の依頼書申請から利用開始まで、1カ月程度かかりますのでお時間に余裕をもってお手続きをお願いいたします。
 - 
                    ※2 金融機関お届け印を押印する依頼書もございますが、当社のお客さまは押印していただく必要はございません。
押印の代わりに当社インターネットバンキングにログイン後、口座振替登録の申込確認が必要となります。
口座振替登録の申込確認ついてはこちらをご確認ください。 
<国税庁(e-Tax)の場合>

口座振替契約後、各収納機関のサイトより申告・申請および支払いのお手続きを行ってください。
ご利用手順は以下をご確認ください。- 特許庁
 - 財務省(理財局):管轄の財務局にお問い合わせください。
 - 国土交通省(物流・自動車局)
 - 国土交通省(軽自動車検査協会)
 - 財務省(関税局・税関)
 - 国税庁
 - 地方税共同機構
 
 - 
              
当社インターネットバンキングからの支払い
 - 
              
- 
                      
収納機関番号等が記載された払込書をご用意ください。

 - 
                      
STEP2
出金口座の選択
出金口座を選択 > 「選択」をクリック
※追加口座を発行されていない場合、出金口座選択画面は表示されません
 - 
                      
STEP3
「ペイジー税金等支払い」を選択
ログイン後、上部メニュー「振込・税金等支払」から「ペイジー税金等支払い」を選択

 - 
                      
STEP4
「収納機関番号」「納付番号(またはお客さま番号)」
「確認番号」「納付区分」などを入力払込書に記載されている「収納機関番号」「納付番号(またはお客さま番号)」
「確認番号(または払込情報表示パスワード)」「納付区分」を入力ください※収納機関により入力する内容が異なります。「収納機関番号」の入力後は、画面に沿って必要事項を入力してください。

 - 
                      
STEP5
払込内容を確認
払込内容が正しければ「確認」をクリック

 - 
                      
STEP6
取引認証
「取引パスワード」を入力 > 「取引認証」をクリック > 手続き完了

 
 - 
                      
 - 
              
収納機関のWebサイトからの支払い
 - 
              
- 
                      
各収納機関のWebサイトにアクセスして、お手続きください。
 - 
                      
STEP1
お支払方法とお支払先金融機関の選択
収納機関のWebサイトにアクセスし、表示されている支払内容について確認のうえ、
お支払方法を「Pay-easy」もしくは「インターネットバンキング」等を選択します。
その後お支払先金融機関の選択画面が表示されますので、「GMOあおぞらネット銀行」を選択してください。<イメージ画面>
出典:日本マルチペイメントネットワーク推進協議会


 - 
                      
STEP2
当社「Pay-easy専用ログイン画面」から
当社インターネットバンキングにログイン
 - 
                      
STEP3
出金口座の選択
出金口座を選択 > 「選択」をクリック
※追加口座を発行されていない場合、出金口座選択画面は表示されません
 - 
                      
STEP4
払込内容を確認
払込内容が正しければ「確認」をクリック

 - 
                      
STEP5
取引認証
「取引パスワード」を入力 > 「取引認証」をクリック > 手続き完了

 
 - 
                      
 
収納機関一覧
当社でご利用可能な収納機関および税目・料金種類をご確認いただけます。
          なお、一般企業・サービスなどへの支払いはご利用いただけません。
          (2023年6月20日現在)
国庫金
| 収納機関 収納機関番号  | 
                    料金種類 | ダイレクト 納付対応  | 
                    当社 インター ネット バンキング  | 
                    収納機関の Webサイト  | 
                  
|---|---|---|---|---|
| 財務省·会計センター 00100  | 
                    行政手続き等 | 〇 | 〇 | |
| 自動車OSS 自動車重量税·検査手数料等 | 〇 | 〇 | ||
| 軽自動車OSS 自動車重量税等 | 〇 | 〇 | ||
| 特許庁 00100-001  | 
                    特許申請手数料等 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 財務省(理財局) 00100-002  | 
                    国有財産の貸付料等 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 国土交通省(物流・自動車局) 00100-003  | 
                    自動車OSSの税金・料金 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 国土交通省(軽自動車検査協会) 00100-004  | 
                    軽自動車OSSの税金 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 財務省(関税局·税関) 00120  | 
                    関税等 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 国税庁 00200  | 
                    
                       
                        申告所得税、法人税、消費税、源泉所得税等  | 
                    〇 | 〇 | 〇 | 
| 総務省·総合通信基盤局 00300  | 
                    電波利用料 | 〇 | 〇 | |
| 厚生労働省·労働基準局 00400  | 
                    労働保険料 | 〇 | 〇 | |
| 厚生労働省年金局 00500  | 
                    国民年金保険料、厚生年金保険料、船員保険料 | 〇 | 〇 | 
地方公共団体
| 収納機関 収納機関番号  | 
                    料金種類 | ダイレクト 納付対応  | 
                    当社 インター ネット バンキング  | 
                    収納機関の Webサイト  | 
                  
|---|---|---|---|---|
| 地方税共同機構 13800  | 
                    
                       地方税共通納税システムで納税可能な税金 法人都道府県民税、法人事業税、  | 
                    〇 | ー | 〇 | 
地方税共同機構へのお支払いについてはこちらからご確認ください。
上記に希望する収納機関がない場合、当社デビットカードでお支払いできる場合がございます。
                以下よりご確認ください。
ご利用詳細と注意事項
| 利用可能時間 | 
                      0:00~23:45
                      
  | 
                  
|---|---|
| 手数料 | 原則無料 ※収納機関または支払の種類により、払込手数料が必要な場合があります。 | 
| 支払方法 | ダイレクト方式:即時または指定した期日 ※収納機関により即時のみの場合があります。 当社インターネットバンキング:即時 収納機関のWebサイト:即時  | 
                  
| 支払上限額 | 当社インターネットバンキングの振込限度額の範囲内 | 
- Pay-easy(ペイジー)の詳細は、日本マルチペイメントネットワーク推進協議会が運営するPay-easy(ペイジー)のWebサイトをご確認ください。
 
Pay-easy(ペイジー)のご利用については、下記商品概要説明書をご確認ください。
