セキュリティ対策
認証サービス
各取引のリスクレベルに応じてさまざまな認証をご用意しております。
認証機能一覧
- ・ID認証
- ログインIDとパスワードで認証を行います。当社が発行するログインIDとは別に、お客さまご自身で指定した文字列をログイン名として設定することでログインIDの代替として使用することも可能です。
- ・ワンタイムパスワード認証
- 取引単位にワンタイムパスワードを発行し、取引画面に入力して認証を行います。
ワンタイムパスワードの発行は認証用スマートフォンアプリ(アプリトークン:認証アプリに表示される認証用の文字列)およびメール(メールトークン:ご登録いただいたメールあてに送信される認証用の文字列)にて行え、発行されたパスワードは有効期限を設け有効期限が切れたパスワードは無効となります。 - ・トランザクション認証
- 振込などの取引情報を、取引を行っている端末とは別の端末(「認証アプリでの認証」、「メールトークンによる認証」)で確認、承認することで認証を行います。トランザクション認証は「認証アプリでの認証」「メールトークン」を用意しています。
- ・生体認証
- 生体認証(指紋、顔認証※)可能なスマートフォン端末にて、スマートフォンアプリ使用時に利用が可能です。
- ※ お使いのスマートフォン端末に対応した生体認証がご利用いただけます。
- ・取引パスワード認証
- 振込などの取引に必要な認証です。お客さまが事前に指定した取引パスワードで認証を行います。
- ・カード暗証番号認証
- キャッシュカードをATMで利用する際に必要な暗証番号による認証です。
- ・Visaデビット暗証番号認証
- Visaデビット付キャッシュカードでのお支払いの際に必要となる暗証番号による認証です。
- ・Visa Secure
-
ネットショッピングでのVisaデビット付キャッシュカードをご利用の際に利用可能なVisa Secure用パスワードを使用した認証です。Visa Secureに加盟しているネット ショッピングサイトでお買い物される際にご利用いただけます。
「Visa Secure」とは、オンラインショッピングの際に、通常の取引情報に加え、事前にご登録いただいた「Visa Secure用パスワード」をご入力いただくことにより、第三者による不正利用を未然に防止するサービスです。
パーソナルメッセージとVisa Secure用パスワードをVisaデビット会員用ページの「Visa Secure」メニューより登録・変更を行うことができます。パーソナルメッセージは、Visa Secureの入力画面に表示されるため、事前にご自身が登録した文字列と一致していれば間違いなくカード発行会社から表示されていることが確認でき、安心してパスワードをご入力いただけます。 - ・クライアント認証
- ビジネスID管理をご利用されている法人のお客さまが電子証明書を端末にインストールしアクセスすることで、正規の利用者であることを認証します。
取引管理
不測の事態に備え下記のような機能をご用意しております。
認証機能による各種制限
- ・ログインロック
- インターネットバンキング(ブラウザ・ツール・アプリ)でお取引の際に一定回数の取引認証を失敗すると、自動でログインロックがかかります。ロック解除についてはコールセンターまでお問い合わせください。
- ・自動ログアウト
- インターネットバンキング(ブラウザ・ツール・アプリ)にログイン後、一定時間操作がない場合は自動でログアウトされます。
- ・取引ロック
- インターネットバンキング(ブラウザ・ツール)では一定回数の取引認証失敗時に自動で取引ロックがかかります。
ロック解除をご希望の方はコールセンターまでお問い合わせください。 - ・カード暗証番号ロック(ATM取引)
- カード暗証番号の認証に失敗すると、自動でカード暗証番号ロックがかかります。
ロック解除はログイン後のマイページから解除可能です。
キャッシュカード取引管理
- ・カード機能のロック・ロック解除
- キャッシュカード機能、Visaデビット機能の各々について、ロックおよびロック解除をログイン後のお客さま管理画面より設定する事ができます。ロック設定を行うと手動でロック解除設定を行うまではカードの利用ができなくなります。
- ・停止
- 紛失・盗難、またはお客さま事情によりカード利用を停止したい場合は、マイページから停止設定が可能です。一旦停止したカードは再開することはできないため、再度必要になった場合は再発行(有料)の手続きをマイページより行ってください。なお、古いカードの破棄はお客さまご自身で行ってください。
その他
不正利用対策として、第三者が操作した可能性があると思われる取引や不審なログインなどを検知するシステムを導入しています。
通信環境
安全に取引を行っていただけるよう下記の通信環境にてご提供します。
通信環境対応
- ・SSL通信暗号化
- Webサイト上でのお客さま情報はGMOグローバルサイン社のEV-SSL証明書で暗号化通信を行います。
- ・ファイアウォール
- インターネット / 内部ネットワークの接続点には、ファイアウォール機能を有する機器を接続し特定の通信のみを許可します。
- ・IPS
- 不審なパケットを拒否するためIPS機能を有する機器を設置しています。
各種限度額設定
安全に取引を行えるよう各種限度額の設定が可能です。
各種限度額設定
- ・振込限度額
-
振込(一括振込)、総合振込の1日あたりの累積上限額を設定していただくことができます。法人のお客さまの場合、振込限度額は口座ごとに設定できます。振込限度額は口座ごとに設定できます。振込限度額の初期設定金額、設定可能金額の上限は下記のように設定されています。
対象 金額 個人のお客さま 初期設定 50万円 設定可能上限 1200万円 法人のお客さま
個人事業主のお客さま初期設定 500万円 設定可能上限 1億円 - ・ATM利用に関する限度額
-
ATM利用に関する各種限度額はお客さまご自身で設定していただくことができます。法人のお客さまの場合、限度額の上限については口座ごとに設定できます。
対象 金額 個人のお客さま 初期設定 50万円 設定可能上限 200万円 法人のお客さま
個人事業主のお客さま初期設定 50万円 設定可能上限 200万円 - ・Visaデビット利用における限度額
-
Visaデビット決済に関する各種限度額はお客さまご自身で設定していただくことができます。法人のお客さまの場合、限度額の上限については口座ごとに設定できます。初期設定および設定可能金額は下記のように設定されています。
ご利用場所 対象範囲 初期設定 設定可能範囲 海外ATM(現地通貨引出) 1日 30万円 1,000円~100万円 国内・海外ショッピング 1日 50万円 1,000円~500万円
上限額の設定はログイン後のお客さま管理画面にて対応可能です。