Pay-easy(ペイジー)
Pay-easy(ペイジー)
インターネットバンキングから、いつでも・どこでも・かんたんに支払いができる決済サービスです。
Pay-easy(ペイジー)マークのある払込書(税金、社会保険料)や、お支払いにPay-easy(ペイジー)が選択できるネット決済でご利用いただけます。

以下の支払いにはご利用いただけません。
- 一般企業
- 地方公共団体(2023年4月以降に対応予定です。対応時期が確定いたしましたら、当社Webサイトでお知らせいたします。)
Pay-easy(ペイジー)ご利用のメリット
-
いつでも使える
休日や深夜でもPay-easy(ペイジー)をご利用いただけます。
※ご利用可能時間は0時~23時45分です。 -
どこでも使える
パソコンはもちろん、スマートフォンからもPay-easy(ペイジー)をご利用いただけます。
※取引アプリではご利用いただけません。 -
かんたん手続き
Pay-easy(ペイジー)のご利用に特別なお手続きは不要です。インターネットバンキングからかんたんにお手続きいただけます。
-
あんしん支払い
振込先や金額を入力する必要がないため、送金ミスを防ぎます。支払い金額は入出金明細でご確認いただけます。
-
利用料無料
Pay-easy(ペイジー)は原則無料でご利用いただけます。
※収納機関または支払の種類により払込手数料が必要な場合があります。
Pay-easy(ペイジー)のご注意事項
- GMOあおぞらネット銀行に対応している収納機関でご利用いただけます。(収納機関一覧はこちら)
- ご利用可能時間は0時~23時45分ですが、収納機関によってはお取り扱いできない時間帯があります。
-
Pay-easy(ペイジー)での支払い上限は、当社インターネットバンキングの振込限度額の範囲内となります。事前に振込限度額をご確認ください。
振込限度額は、インターネットバンキングにログインし設定・変更が可能です。
(個人事業主のお客さま:0円~1億円(初期設定:500万円))
Pay-easy(ペイジー)のご利用方法
「当社インターネットバンキングからPay-easy(ペイジー)で支払う」方法と「収納機関のWebサイトから支払う」方法の2種類ございます。
-
収納機関番号等が記載された払込書をご用意ください。
※「GMOあおぞらネット銀行 取引アプリ(アプリ表示名:銀行取引)」の場合、
メニューから「ペイジー支払い」を選択し、スマートフォンのWebブラウザからお手続きいただます。 -
STEP2
「ペイジー支払い」を選択
ログイン後、上部メニュー「振込・支払」から「ペイジー支払い」を選択
-
STEP3
「収納機関番号」「納付番号(またはお客さま番号)」
「確認番号」「納付区分」などを入力払込書に記載されている「収納機関番号」「納付番号(またはお客さま番号)」
「確認番号(または払込情報表示パスワード)」「納付区分」を入力ください※収納機関により入力する内容が異なります。「収納機関番号」の入力後は、画面に沿って必要事項を入力してください。
-
STEP4
払込内容を確認
払込内容が正しければ「確認」をクリック
-
STEP5
取引認証を実施
「取引パスワード」を入力 > 「取引認証」をクリック > 手続き完了
-
「Pay-easy(ペイジー)での支払い」に対応している収納機関でのみご利用いただけます。
お支払方法で「Pay-easy」もしくは「インターネットバンキング」等を選択するとGMOあおぞらネット銀行の名称が表示されます。※以下の画面はイメージにつき実際と異なる場合がございます
-
STEP1
収納機関のお支払い画面で「GMOあおぞらネット銀行」を選択
-
STEP2
当社「Pay-easy専用ログイン画面」から
当社インターネットバンキングにログイン -
STEP3
払込内容を確認
払込内容が正しければ「確認」をクリック
-
STEP4
取引認証
「取引パスワード」を入力 > 「取引認証」をクリック > 手続き完了
収納機関一覧
お支払い可能な収納機関および税目・料金種類をご確認いただけます。
国庫金
収納機関 | 料金種類 |
---|---|
財務省·会計センター | 行政手続き等 |
自動車OSS 自動車重量税·検査手数料等 | |
軽自動車OSS 自動車重量税等 | |
財務省関税局·税関 | 関税等 |
国税庁 |
申告所得税、法人税、消費税、源泉所得税等 |
総務省·総合通信基盤局 | 電波利用料 |
厚生労働省·労働基準局 | 労働保険料 |
厚生労働省年金局 | 国民年金保険料、厚生年金保険料、船員保険料 |
地方公共団体
2023年4月以降に
可能となる予定です。
その他の収納機関
※その他収納機関(一般企業など)への支払いにはご利用いただけません。
(2023年1月16日現在)
税金・公共料金等のサービス「Pay-easy(ペイジー)」の詳細は、
日本マルチペイメントネットワーク推進協議会が運営する「Pay-easy(ペイジー)」のホームページをご覧ください。
上記以外の収納機関につきましては、現在「Pay-easy(ペイジー)」でのお支払いに対応しておりません。
当社デビットカードでお支払いできる場合がございますので、
以下のページにてご確認ください。