公金受取口座登録
公金受取口座とは
公金受取口座とは、預貯金者が金融機関にお持ちの預貯金口座を、給付等の受け取りのための口座として、
国(デジタル庁)に登録を行った預貯金口座をいいます。
対象となる給付金等は、デジタル庁のWebサイトをご確認ください。
公金受取口座を利用して受け取ることができる給付金等(デジタル庁)
公金受取口座の登録
公金受取口座として登録できる口座は、ご本人名義の預貯金口座のみで、1人1口座を登録いただけます。
        複数の個人口座をお持ちの方は、登録したい口座にてお申し込みください。
※ 当社および他金融機関等で複数の登録手続きを行った場合、一番最後に手続きが完了した口座が公金受取口座として登録されます。
プライバシーポリシー/お客さまの個人情報の利用について
        口座管理法および口座登録法に関する個人情報の第三者への提供について
手続きの流れ
- 
              STEP1ログインインターネットバンキングにログインし、[お客さま情報(申込・設定)]-[登録情報]-[サービス利用状況]-[公金受取口座の登録・変更・抹消]を押下してください。 
- 
              STEP2申請情報の確認画面に表示されている「氏名、住所」がマイナンバー書類の記載と一致しているかをご確認のうえ、規定等に同意してお申込ください。 
 登録情報が異なる場合は、変更後にお手続きください。
- 
              STEP3マイナンバー書類提出アップロード画面より、以下のいずれかの書類を提出してください。 
 マイナンバーカード、通知カード※、住民票の写し※ 氏名・住所等記載事項の変更を行っている通知カードは受け付けできません。 
- 
              STEP4結果通知【マイナポータルを開設されている方】 
 マイナポータルにて結果が通知されます。【マイナポータルを開設されていない方】 
 デジタル庁より郵送で通知されます。