イベント情報&レポート
sunabarコミュニティイベントは、「金融×IT」をもとに、
毎回違ったテーマでイベントを実施しています。
エンジニアの皆さまを中心に、経営者、会社員などご
興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
イベント情報
5月26日(木) 17:00~
銀行APIで実現できること、申込までの流れ、開発のポイントなどをご紹介! 「銀行APIはじめの1歩セミナー」
当社では、業務効率化やサービス改善などに活用いただける銀行APIを基本無償で提供しています。「銀行APIとは?」「具体的にはどんなことができる?」「実際に利用している企業はどのように活用しているのか?」といった疑問を解消できるような情報のほかに、申込までの流れ、つまずきやすい点、利用のコツ、開発するうえでのポイントなども分かりやすく説明いたします。参加無料のオンラインセミナーとなりますので、銀行APIの基本情報を収集する機会としてご活用ください。
5月13日(金) 18:30~
スタートアップ 企業・投資家さま対象オンラインイベント 「DNX Ventures髙岡氏と語る、スタートアップ支援の最前線」
VC(ベンチャーキャピタル)ファンドのDNX Ventures (ディー・エヌ・エックス ベンチャーズ) パートナーの髙岡 美緒氏をお迎えし投資家目線でスタートアップ企業のファイナンスや事業モデル、事業成長において考えておくべき点について座談会形式で深掘りするオンライン形式で開催いたします。 スタートアップ企業や起業をお考えのエンジニアの方をはじめ、スタートアップ企業への投資をされている投資家・VC(ベンチャーキャピタル )の方にもご参加いただけます。
また、起業家・エンジニア養成スクール『G's ACADEMY(ジーズアカデミー)』と当社が共同で開催する、組込型金融のハッカソン「ichibar Hack(イチバー ハック)」の最新情報をご紹介するコンテンツも用意しています。
イベントレポート
これまでに実施したイベントのレポートです。随時更新していきます。
-
第14弾2022/3/3
テックファーストな銀行が考える、エンジニアの未来
当社は、「テックファーストな銀行No.1」を戦略の1つに掲げております。そこで今回は、エンジニア人材の育成からコミュニティを通じて起業・独立までをサポートされているG’s ACADEMY Founderの児玉浩康氏をお迎えし、「エンジニア」をテーマにしたイベントを開催しました。
-
第13弾2022/2/8
SDGs/ESG時代における投資対象としての組込型金融
サステナブル・ラボ株式会社の貴志優紀氏と、あおぞら企業投資株式会社の久保彰史氏のおふたりをゲストにお招きして、「SDGs/ESG」「組込型金融」「投資」をテーマに、SDGsとESGに対し組込型金融がどう寄与できるのか、そして投資家はどのように評価するのかなどの座談会を行いました。
-
第12弾2021/12/14
中の人と語る、今後求められる銀行API
昨今、決済アプリや給与前払いサービスなどの中に銀行APIが組み込まれ、私たちの日常生活における利便性が向上するサービス事例が増えています。本イベントは、これからの世の中に求められる銀行APIの在り方やそれによるユーザー体験などをテーマに座談会を行いました。
-
第11弾2021/11/5
FinTech企業と金融機関の立場から見る金融世界の潮流
日本を代表するスタートアップ企業の株式会社 Paidy 代表取締役社長兼CEO 杉江 陸 氏をゲストにお迎えし、FinTech企業と金融機関双方の立場から、現在、国内外で見られる金融世界の潮流や変化のほか、その先に広がる未来の金融世界などについて、当社 代表取締役会長 金子 岳人と対談いたしました。
-
第10弾2021/10/12
日本における組込型金融の発展2
国内の代表的なFinTechプレイヤーであり未来の金融体験を創るナッジ株式会社 代表取締役社長/一般社団法人Fintech協会 代表理事会長の沖田 貴史氏をゲストにお迎えし、次世代型クレジットカード「Nudge(ナッジ)」に組み込まれた金融体験や、日本における組込型金融の発展などについて語りました。
-
第9弾2021/9/3
日本における組込型金融の発展
まだ「組込型金融」という言葉自体に馴染みはありませんが、知らず知らずのうちに私たちの生活の中に溶け込んでおり、便利なサービスとして利用していることがあります。
今後さらに期待される活用の可能性、「組込型金融」がもたらす新しい価値などについて対談いたしました。 -
第8弾2021/7/16
組込型金融が生み出す世界
日本ではまだ馴染みがない「組込型金融」ですが、実は私たちが日常生活で利用している決済サービスや給与前払いシステムなどの裏側を支える “黒子” として銀行サービスという感覚なしにご利用いただいているケースが多く存在します。今後の「組込型金融の広まり」「組込型金融の活用や課題」などについて対談いたしました。
-
第7弾2021/3/26
Embedded Finance(組込型金融)に溶け込む銀行API
「Embedded Finance(エンベディッドファイナンス)」は日本では「組込型金融」「埋込型金融」といった言葉でも紹介されており、2021年注目のキーワードとなっております。
「エンベディッドファイナンスによって得られる顧客体験は?」「今後国内でどのようなサービス化が見込めるか」などをテーマに座談会を行いました。 -
第6弾2020/12/18
スタートアップ企業さま向け!AWSと始める銀行連携APIソリューション
まだ「組込型金融」という言葉自体に馴染みはありませんが、知らず知らずのうちに私たちの生活の中に溶け込んでおり、便利なサービスとして利用していることがあります。
今後さらに期待される活用の可能性、「組込型金融」がもたらす新しい価値などについて対談いたしました。 -
第5弾2020/9/25
ビジネスにおける銀行APIの価値
当社の主要サービスの1つ『銀行API』をテーマに、「銀行APIとは何か?」「ビジネスを発展させるための1つの選択肢としして銀行APIをどのように活用できるのか?」など、ビジネスにフォーカスしたテーマでセミナーを開催しました。
-
第4弾2020/7/31
攻めるセキュリティでビジネスを加速させる【オンライン】
昨今、セキュリティの重要性が再注目されている中、各社の取り組みやセキュリティ対策を行う上での重要な考え方などをプロフェッショナルにお話し頂いています。
sunabar -銀行API実験場-

仮想インターネットバンキングで入出金や振込などを自由にお試しいただける国内銀行初の「API実験場」です。
当社で個人口座・法人口座を保有しているお客さまは、審査なしでご利用いただけます。