イベント情報&レポート

sunabarコミュニティイベントは、「金融×IT」をもとに、
毎回違ったテーマでイベントを実施しています。
エンジニアの皆さまを中心に、経営者、会社員などご
興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。

イベント情報

4月18日(火) 17:00~

銀行APIで実現できること、申込までの流れ、開発のポイントなどをご紹介! 「銀行APIはじめの1歩セミナー」

当社では、業務効率化やサービス改善などに活用いただける銀行APIを基本無償で提供しています。「銀行APIとは?」「具体的にはどんなことができる?」「実際に利用している企業はどのように活用しているのか?」といった疑問を解消できるような情報のほかに、申込までの流れ、つまずきやすい点、利用のコツ、開発するうえでのポイントなども分かりやすく説明いたします。参加無料のオンラインセミナーとなりますので、銀行APIの基本情報を収集する機会としてご活用ください。

オンラインでのご参加 申込受付

4月11日(火) 19:00~

sunabar コミュニティイベント#22 UPSIDER&ペイトナー代表と語る
「組込型金融を活用したBizDev(事業開発)

今回のsunabarイベントは、FinTechや組込型金融を活用したBizDev(事業開発)/新規事業をテーマに、株式会社UPSIDER 代表取締役の宮城 徹氏と、ペイトナー株式会社 代表取締役社長の阪井 優氏をお迎えし、急成長を遂げる両社の事業開発を支える思考法やパーパスなど、会場だけで聞くことができるリアルな話が満載です。
また、3周年を迎える、銀行APIサンドボックスの「sunabar -GMOあおぞらネット銀行API実験場-」に関する最新情報もご紹介します。

※ 本イベントは、会場(東京 渋谷 セルリアンタワー)のみのリアル限定開催となります。

ご参加 申込受付

イベントレポート

これまでに実施したイベントのレポートです。随時更新していきます。

  • FinTech Journalと考える「組込型金融のさらなる一手」

    第21弾2023/2/21

    FinTech Journalと考える
    「組込型金融のさらなる一手」

    金融に関する幅広いテーマを数多く掲載されている、情報メディアのFinTech Journal編副編集長の山田 竜司氏をゲストに、世界中で広がりを見せる組込型金融がこの先に目指すカタチを、メディアと銀行(当社)の視点から展望しました。

  • 野村総合研究所 城田 真琴氏と探る「業界を変えるエンベデッド・ファイナンス」

    第20弾2022/11/10

    野村総合研究所 城田 真琴氏と探る「業界を変えるエンベデッド・ファイナンス」

    日本初のエンベデッド・ファイナンス(組込型金融)の解説書を執筆された城田真琴氏(株式会社野村総合研究所)と一緒に、同氏がリサーチした、膨大な国内外の様々な事例を通じて、エンベデッド・ファイナンスの深堀りを行いました。

  • FinTech視点で語るWeb3

    第19弾2022/9/27

    FinTech視点で語るWeb3

    Web3がFinTechに与えるインパクトとは? Web3の基本から新たな資金調達手段として注目されるIEO(Initial Exchange Offering)やスマートコントラクトについてまで、Web3の可能性を深掘りします。

登壇者Twitter

  • 企画事業・開発グループ
    CTO
    矢上 聡洋

  • 企画事業・開発グループ
    執行役員
    小野沢 宏晋

  • 企画・事業開発グループ
    組込型金融プロダクトチーム長
    岩田 充弘

sunabar運営アカウント

  • イベント情報発信中!

イベントハッシュタグ

  • #GMOあおぞらネット銀行
  • #sunabarAPIs

登壇者・イベントテーマ募集!

銀行APIに関するアイデアをお持ちの方、一緒にイベントをしませんか?
自薦他薦問わず、お気軽にどうぞ!

sunabar -銀行API実験場-

sunabar

仮想インターネットバンキングで入出金や振込などを自由にお試しいただける国内銀行初の「API実験場」です。
当社で個人口座・法人口座を保有しているお客さまは、審査なしでご利用いただけます。

当社口座開設済みであればすぐに無料でご利用いただけます!

close AIチャットにお問い合わせ

ご利用に際して、以下の事項をご確認ください

  • 〇このチャットボットについて

    • 支店・口座情報やお名前・ご住所・電話番号などの個人情報(お客さま情報)は入力しないでください。
    • ・このチャットボットは、当社のサービスに関する一般的な事項についてチャット形式で情報を提供するものです。
      また、FXのお問い合わせには対応しておりません。
    • ・このチャットボットによる回答は、データベース構築時点の情報であり、最新の情報が更新されていない可能性があります。
    • ・お客さま情報を確認する個別具体的な事案についてのお問い合わせにはお答えできません。
    • ・事前にこちらのご注意事項をご確認いただき、同意した上でご利用をお願いいたします。
    • ・本チャットボットはtripla社のサービスを利用しております。
    • ・チャットボットの外国語翻訳版において提供された文章については、日本語原文の意図する内容と異なる可能性がございます。
      Please note that the translated message of chatbot might not be same as the original Japanese message.
    • ・チャットボット回答内のリンク先については、翻訳サポート対象外となります。
      Please note that the translation support only apply to the message within the chatbot, and it is not applicable for link destinations in the chatbot.
  • 〇取得する情報の範囲および利用目的

    • ・チャットボットの回答精度向上や機能改善を目的として、お客さまの利用履歴(入力された質問および表示された内容、入力されたフィードバックなど)を記録しております。
    • ・チャットボッドを円滑に運営するための参考とすることを目的として、お客さまのJavaScriptおよびCookieを当社とtripla社で取得しています。
close